fc2ブログ

エルのコトコト日記♪
愛犬ゴールデンRエルの日常の事や、目にしたものや思った事など、のんびりまったり書いてます☆色んな動画も紹介したりしてます。お気楽に遊びに来て下さい♪

何でもいい(^Д^)

季節外れの雪が降ったり、桜の季節も短かった今年の春。
会う人会う人、「今日は寒いね」「今日は暖かいね」
本当はこの時期は暖かいはずなのに^^;
日によって掛ける言葉が違う・・・地球はどうなってるんだろう。。。



今日のランキングから。
☆わたしがダイエットする理由。
1.健康な体でいたいから
2.かっこよく服を着こなすため
3.窓に映った自分の姿に愕然としたから
4.着られる服が少なくなったから
5.服の露出が多い季節になるから

わたしも少しダイエットしなくちゃ・・・;(^.^);





気になった記事を紹介。
☆忠犬ラブラドール・レトリバーが火事から家族を救う一方で・・・。
犬が飼い主に忠実なのは昔からよく知られていますが、黒いラブラドール・レトリバーが火事から、
家族を救って一躍ヒーローになりました。

1_R.jpg


さすがは盲導犬で有名なラブラドール・レトリバーですが、ここまではよく聞く話。
ちょっとおもしろかったのがそのコントラストです。

ローランドさんは自分の妻と孫が出かけている間に燃え盛る火の中、
飼い犬が腕を引っ張るのに気付いて起きました。

消防車に電話するぎりぎりの時間しか残されていなかったそうで、九死に一生を得たわけですが、
後の火災調査でわかったことは、その火災の原因は猫が灯油ランプを倒したことが原因らしいです。

火災を起こしながらさっさと自分だけ逃げた猫も、尻尾に焦げたあとがあったそうですが、
犬の「飼い主に知らせるんだワン」な忠実ぶりと、猫の「ニャンとか自分だけでも逃げニャァ」な
勝手ぶりが良く現れている事件ではあります。

今日のひとこと「オヤジギャグの乱用には注意しましょう」






☆女よりも犬の方がいい30の理由。
動物は裏切らないと言いますが、男女の仲は、なかなか犬との関係のようには上手くいかないものです。

そんな世知辛い世の中を反映してかは定かじゃありませんが、女よりも犬のほうがいい理由、
なんていうネタがあったので意訳・超訳で紹介します。

1. 帰りが遅くなればなるほど、顔を合わせたときに興奮してくれる
 (逆の意味で興奮されることは…)
2. 犬は他の犬と遊んできても許してくれる
3. ある犬がとびきりルックスがよくても他の犬たちが嫉妬しまくったりしない
4. 犬の名前を間違って呼んでも犬は気にしないでくれる
 (寝言でも許してもらえません)
5. 犬の性質は1ヶ月の間ずっと同じだ
6. 床にものを落としても喜んでくれる
7. 犬の両親が訪ねてくるなんてことはない
8. 自分の体を嫌ったりしない
9. 声を荒げてもそれに賛同してくれる
10. 犬は財布や机ではなく、外を覗いてくれる
 (携帯も覗かないしね)
11. 自分より長生きしない
12. しゃべらない
13. 公共の場でベタベタ触っても楽しんでくれる
14. 犬を待つ必要がまったく無い、24時間準備ができている
15. 酔っ払っていても面白いと思ってくれる
16. 狩りを楽しいと思ってくれる
17. 他の男に自分の犬がとられる事はめったにない
18. 他の犬を持って帰ってきても、両方と楽しく遊べる
 (ハーレムハーレム)
19. 犬に真夜中に起こされ、「私が死んだら、他の犬を飼うの?」なんて聞かれることはない
 (メンヘラメンヘラ)
20. 盲目のふりをすると、犬はホテル宿泊料が無料になる
21. 犬が妊娠しても広告を出して他人に引き取ってもらえる
22. ビョウのついた首輪をつけさせても変態扱いされない
 (……)
23. 新しい車を買おうとしても犬なら邪魔しない
24. 他の犬のにおいが自分についても怒り狂ったりしない、興味しんしんになるだけ
25. 車で出かけるのに、暖房をつけることを強要しない
 (真夏の冷房も嫌がられがち)
26. 犬は雑誌の記事に人生を左右されない
27. 歳をとった犬なら、安らかに眠らせられる
28. 荷車の後ろでも犬は喜んで乗る
29. デパートや靴や服のアパレル店では犬は入場禁止だ
30. 犬が家を出ていっても所有物を半分持っていくことはない


ジョークと言い切れないのはたぶん気のせいでしょう。

>> 続きを読む

テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活  - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/24(土) 12:24:54|
  2. 動画色々
  3.  | トラックバック:0
  4.  | コメント:8

こんな日に( ̄へ ̄)ゞポリポリ

最近の天候はおかしいですね。
温度差が5度~10度の差も・・・;(´へ`) ;

前日は私用で雨の中、お出掛けしました。
こんな日に歩き回るのは嫌なのですが。。。
傘を差していても微妙に雨に濡れてる感じ、髪もごわついてヘアークリームをつけても
いまいちまとまらない・・・雨の日の外出は億劫になります^^;



面白い記事があったので紹介します。
☆「絶望的な違い・・・」これだけ差がある男女の行動パターン。
男性と女性ではほとんどすべての物事といってもいいほど、取り組み方がまるで違います。

今日は状況に応じた、男女の取り組み方の絶望的なまでの違いをご紹介したいと思います。
◆あだ名について
•マユミ、ケイコ、サユリの3人がランチに行くと、お互いにマユミ、ケイコ、サユリと呼び合う。
•アキラ、ヒロシ、タカオの3人がランチに行くと、愛着を持って、デブ、ゴジラ、メガネなどと呼び合う。

◆外食について
•アキラ、ヒロシ、タカオの3人は全員1000円を出し、合計は2150円だが、誰も細かいお金を持っておらず、
さらに誰もお釣りが欲しいとは認めない。
•女たちが支払うときには計算機が出てくる。

◆買い物について
•男は必要である100円の品物に200円払う。
•女は必要でもない200円の品物を、セール中という理由で100円を払って買う。

◆洗面所について
•男は6つのものを置いている:歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃りクリーム、かみそり、石鹸、タオル。
•女が置いている物の平均数は337アイテムであり、
それらのうち数十個は男にとって何か分からないものである。

◆言い争いについて
•女は必ず最後の言葉を投げる。
•男が何を言っても、その直後には新しい言い争いが始まる。

◆未来について
•女は夫を持つまで、未来についての心配をしている。
•男は妻を持つまで、未来についての心配をしない。

◆成功について
•成功した男というのは、妻が使う額よりも多く稼ぐ男のことである。
•成功した女というのは、そんな男を捕まえた女のことである。

◆結婚について
•女は男が変わってくれるものと期待しているが、男は変わらない。
•男は女に変わらないでくれと期待しているが、女は変わる。

◆オシャレについて
•女はショッピングに行くとき、植物に水をやるとき、ゴミを出すとき、電話に出るとき、
読書するとき、Eメールを受け取るときにオシャレをする。
•男は結婚式とお葬式にオシャレをする。

◆自己再生能力について
•男は朝起きたときと夜寝るときの顔は同じである。
•女はなぜか寝ている間に劣化する。

◆子供について
•女は我が子については何でも知っている。歯医者の予約から、恋、親友、大好物や、
ひそかに恐れていること、希望や夢まで、何でも知っている。
•男はおぼろげに小さな人間が家にいるという感覚を持つ。

これらの差異が世の中を面白くしているのでしょう。

…とは言うものの、なぜかいつも笑えないのです。








☆ペットとして飼ってたネズミに死刑宣告・・・カナダ。
カナダ・バンクーバーの一家に、マチルダと言う名のペットが飼われていました。
ペットといってもネズミ、それもラット"rat"と呼ばれる大型のものです。

欧米ではペットとしてのラットは人気があり、ハムスター等と一緒にペットショップで売られています。
ところがこの家族が引越しすることになったことから、悲劇は始まります。

引越し先はブリティッシュ・コロンビア州のバンクーバーから、
アルバータ州のカルガリーだったのですが、問題はアルバータ州ではネズミをペットとして
飼うことが違法とされていることでした。

そして5000ドル(約46万円)の罰金を払うよりも安楽死の方を家族が選んだため、
マチルダは無実のまま死刑が確定したのです。

アルバータ州では農作物などを守るために州境で厳しいネズミ規制を敷き、
ラット・フリーと呼ばれるほどネズミを一掃させており、
徹底して州内にネズミを入れないようにしているそうです。

しかしながら動物センターから助けの声が上がり、無事にカルガリーから送り返されたそうです。

de53796dc_R.jpg

ペットにたいして死刑宣告と言うのも驚きですが、ネズミに救助の声が上がるのも
欧米らしいニュースではありますね。









☆予想外すぎて意表を突かれる黒猫のイタズラ。
猫もそれぞれ性格に違いはあって、やんちゃな子、おとなしい子、
イタズラ好きの子などいろいろいます。
まさかそんなイタズラとは…と、意表をつかれる黒猫のイタズラ映像があったので、ご紹介します。



まさか、といったオチですよね。
全く予想できませんでしたが、猫にもイタズラ好きはいるものです。












長い時間外出していたので、帰って来たらエルは寝ていましたzzz
起きて来て尻尾を振りながら、お出迎えの時もありますが、
熟睡してるのか、寝ている時もあります。

「ママしゃんお帰り・・・長いお出掛けだったね・・・」

DVC000510_R.jpg

「ごめんね~淋しかったね」












「淋しかったよ・・・」

DVC000540_R.jpg

「ごめん、ごめん」











「ほんとに淋しかったんだがらね・・・」

DVC000490_R.jpg

「ハイハイ、ごめんなさいねっ」










動画の紹介です。
☆ジャパネット大好き犬。
なぜか、ジャパネトの番組が始まると毎回大喜びするゴールデンレトリバー犬のCOCOちゃん。
特にジャパネットの社長が大好きみたい。



エルもヒュンヒュンって言うときもありますが、ここまで言うことはありませんね;(^.^);
よっぽどジャパネットの社長が大好きなんですねw







応援ポチッも宜しくお願いします^^
人気ブログランキングへ  

テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活  - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/23(金) 09:34:01|
  2. 記事色々
  3.  | トラックバック:0
  4.  | コメント:6

頭落ちてるよ・・・;(^.^);

今日は暖かくなりました・・・というより生暖かいって感じです。
明日は温度がぐっと下がるみたいです。
人間もわんちゃんみたいに温度調整できたら良いんだけど・・・。
だったら、舌を出してハァハァしないといけないのかな、それは嫌ですね(^o^);Λ



今日のランキングから。
●母の日に娘・息子にしてほしいと思うこと。
1.「いつもありがとう」と言ってもらうだけでいい
2.一緒に食事をする
3.手料理を作ってもらう
4.家族と一緒に家でゆっくり過ごす
5.旅行に出かける

「いつもありがとう」の言葉は良いですね^^
日頃言うのは照れくさいのもあると思うので、
母の日は感謝の気持ちで言ってあげましょうね(^-^)





●淡緑色の珍しい桜「ギョイコウ」 鳩ケ谷で見ごろ。
【埼玉】花びらが淡緑色の珍しい桜「ギョイコウ」が、鳩ケ谷市南1の三ツ和公園で見ごろを迎えた。
名前の由来は高貴な貴族の衣装の色と似ているため。

江戸時代に京都の仁和寺で初めて栽培されたと伝えられる。
開花時の緑色が、次第に緑黄色に変わり、落花前に中心部が筋状に赤くなるのが特徴。

gyoikou4.jpg











gyoikou.jpg


寒い日が続いたため昨年より1週間ほど遅く、20日過ぎごろ満開になりそう。
周辺にある遅咲きの八重桜のピンクとコントラストをみせ、訪れる人を楽しませている。
問い合わせは市産業振興課(電話048・280・1111)。【鴇沢哲雄】







●年間のエサ代1000万円!
動物園きってのグルメはあの人気者だった。
動物園の中には、ものすごいグルメがいるというウワサが。
動物たちのお食事事情を、東山動物園の副園長・橋川さんに聞いた。

「エサ代を比較するならコアラが段違いですね。
東山動物園では現在8頭のコアラを飼育展示していますが、年間のエサ代は約8400万円かかっています」
一頭あたり1000万円超! あんなに小さいのに、なぜそんなに高くなるんですか?

「飼料はユーカリですが、新鮮でなくては食べない上、好き嫌いがけっこうあるのです。
しかもユーカリはエサとして売っていないため、
コアラのためだけに契約栽培してもらわざるを得ません。

また、台風などで収穫ができないと困りますから、栽培地の分散も必要。
結果、約40種類のユーカリを5カ所で栽培しているんですよ」

かなり特殊な事情があるんですね。でも、それほどのエサ代は動物園の経営を圧迫するんじゃ…。

「やはり多額の費用は大変です。実は、先日エサ代募金キャンペーンを行い、
169万円を寄付していただくことができました。おかげさまで、しばらくは大丈夫そうです(笑)」

「ゾウが1日1万円を少し超えるくらいで、年間約400万円です。
干し草がメインですが、量が圧倒的で1日に50~60kgほど食べます。
それに次ぐのがうちの動植物園だとインドサイで、1日3000円くらい。
コアラを除くとエサ代は量に比例しますね」







●ブル中野、「魔女たちの22時」ダイエットで体重115キロが3カ月で50キロ、
15歳年下の青木大輔さんと結婚!

ダンプ松本からブルと命名され、ヒール(悪役)になれと言われ、
1日8000kcal摂取で体も大きくしたが、世界チャンピオンになったがケガで引退・・・。

ダイエットを決意し、ジム通いと1日1800kcal摂取、
そして部屋全体を真っ青にする「真っ青ダイエット?」で3か月に50キロの減量成功。
そのジムで15歳年下の青木大輔さん(ムエタイ選手)と知り合い、
今年のバレンタインデーに入籍・結婚。

   02.jpg     03.jpg




   01.jpg    04.jpg

元々綺麗な方ですよね^^
それにしてもダンナ様は15歳下だなんて、ステキです(^ 。^)












エルの寝方が・・・頭が落ちてます;(^Д^);
右から撮ってみました。

DVC0010_R.jpg












今度は上から。

DVC00220_R.jpg











下からも撮ってみました。

DVC00410_R.jpg

頭に血が下がるよ。。。
パシャパシャ撮ってたので、目が覚めました。
でも寝返りしてまた(_ _)。。。o Oです。
あなたは幸せそうで良いわよね^^







映画の紹介です。
☆『小さな命が呼ぶとき』
<ストーリー>
仕事にも家庭にも恵まれ、順風満帆な生活を送るジョン・クラウリー(ブレンダン・フレイザー)。
だが、彼の愛する子供2人が難病に侵されていることを知り、
彼はキャリアを捨てて幼い子供たちの命を守るため、ジョンは
ストーンヒル博士(ハリソン・フォード)と手を組み、新薬を開発するべく会社を立ち上げる。

自分の理論の正しさと実力を証明してみせたい男と、自分の子供たちの命を救いたい男。
2人は、限られた時間の中、医療ビジネスの体制と戦うが、
ようやく治療法が見つかったと思われたとき、最後の試練に直面する――。










☆『ザ・ウォーカー』
<ストーリー>
世界崩壊後の近未来を舞台に、この世にたった一冊残った本を持って、
ひたすら西へ旅をする男の姿を描いたSFアクション。なぜ西なのか? 
そして何が書かれた本なのか…!? デンゼル・ワシントンとゲイリー・オールドマン共演作。











応援ポチッも宜しくお願いします^^
人気ブログランキングへ   

テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活  - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/21(水) 18:08:28|
  2. 動画色々
  3.  | トラックバック:1
  4.  | コメント:8

雨の日は困るよね(+_+)

暖かくなってきましたね。
でも雨が振ったり止んだり、不安定なお天気が続いています(>Д<)

また中国では地震があったり、アイスランドでは噴火があったりと、
地球はどうなってるのでしょう。。。



今日のランキングから。
☆「この職場大丈夫?」と不安になる瞬間。
1.社員の仲が悪い
2.残業をしても残業代が出ない
3.管理職層が全く動かない
4.社員の離職率がとても多い
5.社員の離職率がとても高い

こんな職場だと、新社会人の方は特に不安になる事が多いでしょうね。
転職も難しいですし、我慢できる所は我慢するしかないのでしょうか!?
ストレス溜まりそう・・・(´0`)





気になった記事から。
●「世界に良い影響」日本2位…BBC・読売調査。
読売新聞社と英BBC放送が共同実施した33か国対象の世論調査によると、
「日本は世界に良い影響を与えている」という評価は53%で、
「悪い影響を与えている」の21%を上回った。

国際社会に影響を及ぼす17か国・国際機関についての評価を聞き、「良い影響」は、
ドイツの59%が最も高く、日本は欧州連合(EU)と並んで2番目だった。

日本は約1年前の前回調査ではドイツ、英国、カナダに続く4番目の56%で、引き続き高く評価された。
「悪い影響」はイラン56%、パキスタン51%、イスラエル50%――などの順だった。
北朝鮮は「悪い影響」48%が「良い影響」17%を大きく上回った。

米国の評価は「良い影響46%―悪い影響34%」だった。
「良い影響」はブッシュ前政権からオバマ政権への移行期に当たった前回の40%から改善され、
初めて「悪い影響」を上回った。
中国は「良い影響」41%と「悪い影響」38%が拮抗(きっこう)した。

調査は昨年11月から今年2月にかけて、面接または電話方式で実施し、
2万9977人から回答を得た。
読売新聞社は日本国内分を担当した。






●外国人が欲しいニッポンの商品は?
海外に行った際、現地のスーパーなどで、日本では見慣れない商品を見つけて
土産に持ち帰ったことはありませんか?

現地の人にとって当たり前の商品が、日本人には魅力的な商品になる。
そんな経験がきっかけとなり生まれたのが、在日外国人が街で見つけた商品を海外に販売するサイト
「フラッタースケープ」です。
いわば在日外国人がバイヤーになって、面白いと思った日本の商品を海外に売るわけです。

今年1月からサイトの運営が始まり、掲載されている商品は2,500点、
販売先も38ヵ国に上っています。
売れているのは日用品が多く、スターバックスのタンブラー(イギリス)、
ヘアワックス(東南アジア)、弁当箱(日本食に関心がある欧米)などが人気の商品だそうです。

この通信販売サイトについては、海外展開を考えている企業が外国人の生の声を知る
マーケティングに使えるのではないかと期待されています。







雨が降ってる日のエルはこんな感じの様子です。。。

「雨の日の散歩は嫌なのよね・・・」

DVC041_R.jpg

雨の音が嫌いなのか?濡れるのが嫌いなのか?











「出る気しないもん・・・」

DVC01_R.jpg

「だから何故?」











「顔にかかる雨が嫌なんだもん」
「じゃあカッパ着る?」

DVC0500_R.jpg

「それも嫌・・・」
「じゃあオシッコ我慢するしかないじゃん」
「・・・・・」








●わさおの“ぶさかわいい”ティッシュ人気 北東北限定。
【青森】「不細工でかわいい(ぶさかわいい)」秋田犬、わさおをパッケージにあしらった
ティッシュが若い女性を中心に人気を呼んでいる。
「鼻セレブ」の北東北3県限定品。発売元の王子ネピアによると、
表情のユニークなかわいらしさから採用された。

わさおは東京の出版社から写真集が出たり、かりんとうの袋に写真が採用されたりと、
相変わらずの人気が続いている。このティッシュは出荷をほぼ終えており、
4月中には店頭から姿を消す見込み。

飼い主の鰺ケ沢町のイカ焼き店経営、菊谷節子さん(66)は「話を持ちかけられた時は少し戸惑った。
わさおも鼻水を垂らすことがあるので、今度使おうかな」と話している。【三股智子】

20100402mog00m040069000p_size5.jpg










☆今世間で大人気のブサカワ犬わさおをハリセンボンが訪ねる。



まだまだホームページにはたくさんの動画をご用意しています。是非一度ご訪問して下さい。
とのコメントでした(⌒Д⌒)






応援ポチッも宜しくお願いします^^
人気ブログランキングへ   

テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活  - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/20(火) 13:23:32|
  2. 記事色々
  3.  | トラックバック:1
  4.  | コメント:8
<< 前のページ  次のページ >>

プロフィール

☆アンジェ☆

Author:☆アンジェ☆
ブログ管理人アンです。愛犬エルと、のんびりまったり過ごしています。どうぞ宜しく(^ 0 ^)ノ"
ふだんあった事や目にしたものなど、色々とつづっていこうと思います^^
☆愛犬エル☆
11歳(♀)
食いしん坊で、甘えん坊♪
まだまだ元気なお婆ちゃんワンコです♪

簡易型犬の年齢計算機(グラフィック版)

ポチッ宜しくです^^

応援ポチ^^

人気ブログランキングへ

ポチッ^^

人気ブログランキングへ

カテゴリ

最新記事

最新コメント

ブログの皆様^^

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

最新トラックバック

検索フォーム

ペットカタログ

ペット用品

カタログ

楽天

誕生日性格占い

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

QRコード

QR