季節外れの雪が降ったり、桜の季節も短かった今年の春。
会う人会う人、「今日は寒いね」「今日は暖かいね」
本当はこの時期は暖かいはずなのに^^;
日によって掛ける言葉が違う・・・地球はどうなってるんだろう。。。
今日のランキングから。
☆わたしがダイエットする理由。
1.健康な体でいたいから
2.かっこよく服を着こなすため
3.窓に映った自分の姿に愕然としたから
4.着られる服が少なくなったから
5.服の露出が多い季節になるから
わたしも少しダイエットしなくちゃ・・・;(^.^);
気になった記事を紹介。
☆忠犬ラブラドール・レトリバーが火事から家族を救う一方で・・・。
犬が飼い主に忠実なのは昔からよく知られていますが、黒いラブラドール・レトリバーが火事から、
家族を救って一躍ヒーローになりました。

さすがは盲導犬で有名なラブラドール・レトリバーですが、ここまではよく聞く話。
ちょっとおもしろかったのがそのコントラストです。
ローランドさんは自分の妻と孫が出かけている間に燃え盛る火の中、
飼い犬が腕を引っ張るのに気付いて起きました。
消防車に電話するぎりぎりの時間しか残されていなかったそうで、九死に一生を得たわけですが、
後の火災調査でわかったことは、その火災の原因は猫が灯油ランプを倒したことが原因らしいです。
火災を起こしながらさっさと自分だけ逃げた猫も、尻尾に焦げたあとがあったそうですが、
犬の「飼い主に知らせるんだワン」な忠実ぶりと、猫の「ニャンとか自分だけでも逃げニャァ」な
勝手ぶりが良く現れている事件ではあります。
今日のひとこと「オヤジギャグの乱用には注意しましょう」
☆女よりも犬の方がいい30の理由。
動物は裏切らないと言いますが、男女の仲は、なかなか犬との関係のようには上手くいかないものです。
そんな世知辛い世の中を反映してかは定かじゃありませんが、女よりも犬のほうがいい理由、
なんていうネタがあったので意訳・超訳で紹介します。
1. 帰りが遅くなればなるほど、顔を合わせたときに興奮してくれる
(逆の意味で興奮されることは…)
2. 犬は他の犬と遊んできても許してくれる
3. ある犬がとびきりルックスがよくても他の犬たちが嫉妬しまくったりしない
4. 犬の名前を間違って呼んでも犬は気にしないでくれる
(寝言でも許してもらえません)
5. 犬の性質は1ヶ月の間ずっと同じだ
6. 床にものを落としても喜んでくれる
7. 犬の両親が訪ねてくるなんてことはない
8. 自分の体を嫌ったりしない
9. 声を荒げてもそれに賛同してくれる
10. 犬は財布や机ではなく、外を覗いてくれる
(携帯も覗かないしね)
11. 自分より長生きしない
12. しゃべらない
13. 公共の場でベタベタ触っても楽しんでくれる
14. 犬を待つ必要がまったく無い、24時間準備ができている
15. 酔っ払っていても面白いと思ってくれる
16. 狩りを楽しいと思ってくれる
17. 他の男に自分の犬がとられる事はめったにない
18. 他の犬を持って帰ってきても、両方と楽しく遊べる
(ハーレムハーレム)
19. 犬に真夜中に起こされ、「私が死んだら、他の犬を飼うの?」なんて聞かれることはない
(メンヘラメンヘラ)
20. 盲目のふりをすると、犬はホテル宿泊料が無料になる
21. 犬が妊娠しても広告を出して他人に引き取ってもらえる
22. ビョウのついた首輪をつけさせても変態扱いされない
(……)
23. 新しい車を買おうとしても犬なら邪魔しない
24. 他の犬のにおいが自分についても怒り狂ったりしない、興味しんしんになるだけ
25. 車で出かけるのに、暖房をつけることを強要しない
(真夏の冷房も嫌がられがち)
26. 犬は雑誌の記事に人生を左右されない
27. 歳をとった犬なら、安らかに眠らせられる
28. 荷車の後ろでも犬は喜んで乗る
29. デパートや靴や服のアパレル店では犬は入場禁止だ
30. 犬が家を出ていっても所有物を半分持っていくことはない
ジョークと言い切れないのはたぶん気のせいでしょう。
テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活
- ジャンル:ペット
- 2010/04/24(土) 12:24:54|
- 動画色々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
暖かくなってきましたね。
でも雨が振ったり止んだり、不安定なお天気が続いています(>Д<)
また中国では地震があったり、アイスランドでは噴火があったりと、
地球はどうなってるのでしょう。。。
今日のランキングから。
☆「この職場大丈夫?」と不安になる瞬間。
1.社員の仲が悪い
2.残業をしても残業代が出ない
3.管理職層が全く動かない
4.社員の離職率がとても多い
5.社員の離職率がとても高い
こんな職場だと、新社会人の方は特に不安になる事が多いでしょうね。
転職も難しいですし、我慢できる所は我慢するしかないのでしょうか!?
ストレス溜まりそう・・・(´0`)
気になった記事から。
●「世界に良い影響」日本2位…BBC・読売調査。
読売新聞社と英BBC放送が共同実施した33か国対象の世論調査によると、
「日本は世界に良い影響を与えている」という評価は53%で、
「悪い影響を与えている」の21%を上回った。
国際社会に影響を及ぼす17か国・国際機関についての評価を聞き、「良い影響」は、
ドイツの59%が最も高く、日本は欧州連合(EU)と並んで2番目だった。
日本は約1年前の前回調査ではドイツ、英国、カナダに続く4番目の56%で、引き続き高く評価された。
「悪い影響」はイラン56%、パキスタン51%、イスラエル50%――などの順だった。
北朝鮮は「悪い影響」48%が「良い影響」17%を大きく上回った。
米国の評価は「良い影響46%―悪い影響34%」だった。
「良い影響」はブッシュ前政権からオバマ政権への移行期に当たった前回の40%から改善され、
初めて「悪い影響」を上回った。
中国は「良い影響」41%と「悪い影響」38%が拮抗(きっこう)した。
調査は昨年11月から今年2月にかけて、面接または電話方式で実施し、
2万9977人から回答を得た。
読売新聞社は日本国内分を担当した。
●外国人が欲しいニッポンの商品は?
海外に行った際、現地のスーパーなどで、日本では見慣れない商品を見つけて
土産に持ち帰ったことはありませんか?
現地の人にとって当たり前の商品が、日本人には魅力的な商品になる。
そんな経験がきっかけとなり生まれたのが、在日外国人が街で見つけた商品を海外に販売するサイト
「フラッタースケープ」です。
いわば在日外国人がバイヤーになって、面白いと思った日本の商品を海外に売るわけです。
今年1月からサイトの運営が始まり、掲載されている商品は2,500点、
販売先も38ヵ国に上っています。
売れているのは日用品が多く、スターバックスのタンブラー(イギリス)、
ヘアワックス(東南アジア)、弁当箱(日本食に関心がある欧米)などが人気の商品だそうです。
この通信販売サイトについては、海外展開を考えている企業が外国人の生の声を知る
マーケティングに使えるのではないかと期待されています。
雨が降ってる日のエルはこんな感じの様子です。。。
「雨の日の散歩は嫌なのよね・・・」
雨の音が嫌いなのか?濡れるのが嫌いなのか?
「出る気しないもん・・・」
「だから何故?」「顔にかかる雨が嫌なんだもん」「じゃあカッパ着る?」
「それも嫌・・・」「じゃあオシッコ我慢するしかないじゃん」「・・・・・」●わさおの“ぶさかわいい”ティッシュ人気 北東北限定。
【青森】「不細工でかわいい(ぶさかわいい)」秋田犬、わさおをパッケージにあしらった
ティッシュが若い女性を中心に人気を呼んでいる。
「鼻セレブ」の北東北3県限定品。発売元の王子ネピアによると、
表情のユニークなかわいらしさから採用された。
わさおは東京の出版社から写真集が出たり、かりんとうの袋に写真が採用されたりと、
相変わらずの人気が続いている。このティッシュは出荷をほぼ終えており、
4月中には店頭から姿を消す見込み。
飼い主の鰺ケ沢町のイカ焼き店経営、菊谷節子さん(66)は「話を持ちかけられた時は少し戸惑った。
わさおも鼻水を垂らすことがあるので、今度使おうかな」と話している。【三股智子】

☆今世間で大人気のブサカワ犬わさおをハリセンボンが訪ねる。
まだまだホームページにはたくさんの動画をご用意しています。是非一度ご訪問して下さい。
とのコメントでした(⌒Д⌒)
応援ポチッも宜しくお願いします^^
テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活
- ジャンル:ペット
- 2010/04/20(火) 13:23:32|
- 記事色々
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8