日中は暖かいですね~^^
散歩してたらアルフ君に会いました(^-^)
「元気だね~」「エルちゃんまた会えたね~」と言ってるようなアルフ君^^

アルフ君はエルの事が好きなんだよね。
「こっちに来てくれたら良いのにな~」
エルに近づこうと必死です。
飼い主さんも抑えるのに大変。
呼び掛けてくれてるのにね・・・
吠えてないよ;(^.^);
あらっエルが近寄って行きます^^

向こうで人が・・・一緒に見る2匹。。。
人が好きなんだよね^^
伏せをしたエルさん。

でもこの距離間は何・・・?
慣れてきたのか、良い感じになってきたよね;(^o^);
このあとアルフ君がエルの顔に接近、少しだったけど2匹が近づいた瞬間でしたw
「今度会ったらもっと仲良くなろうね」と言ってるようなアルフ君でした(⌒O⌒)
気になった記事から。
☆犬が生きてきた目的・・・心に響く、ある獣医の手記。
人が生きる目的って、何でしょうか?
では犬たちは?
考えて答えが出るものではないと思いますが、犬が生きてきた目的のようなものを少し考えさせる、
ある獣医さんの手記がありましたのでご紹介します。
私は獣医として働いているが、ある日ベルカーと言う名前の10歳になる
ウルフハウンドを診るために呼ばれた。
主人のロン、その妻リサ、そして小さな息子のシェインは3人ともベルカーが大好きで、
何らかの奇跡が起こってくれないかと期待していた。
ベルカーを診察してみると、ガンで余命わずかであることがわかった。
もうベルカーは手遅れなことを家族に伝え、家庭で安楽死させる選択肢があると伝えた。
各種手続きを取っていると、夫婦は6歳の息子シェインにもその処置を見せるつもりだと私に言ってきた。
シェインがその経験によって、何か学ぶものがあるかもしれないと感じたようだ。
その翌日、私はベルカーの家族に囲まれながら、喉に何かひっかかるようなものを感じていた。
歳を重ねた犬に最後の抱擁をするシェインは落ち着いているように見え、
私はこの子が状況を理解できているのか疑問に感じていた。
数分のうちにベルカーは安らかに、眠るように息を引き取った。
シェインはベルカーの変化を特に混乱することもなく、難なく受け入れたようだった。
私たちはベルカーの死後、しばらくそこに座り、動物の命が人間のものより短いと言う、
悲しい現実について話し合った。
静かに会話を聞いていたシェインが突然、「どういうことか、わかるよ」と言った。
私たちは驚き、全員が彼の方を向いた。
彼がそのときに放った言葉は私を驚かせた。
それまで、これほど心地よい説明を聞いたことがなかったからだ。
彼はこう言ったのだ。
「人は、いい人生の過ごし方を学ぶために生まれてくるよね?いつもみんなを愛することとか、
人に優しくすることとか。だよね?」
そしてその6歳の少年は続けた。
「ほら、犬はもうそれをすでに知ってるんだから、そんなに長いこと、この世にいなくていいんだ」
身近な死を受け止めることは誰にとっても難しいものですが、
とても考えさせてくれるエピソードです。
海外サイトのコメントを一部抜粋して載せておきます。
・今すぐハグが必要だ。みんな大好きだ。
・涙…私にもハグがいるわ。
・オレも。
・誰か自分のほかにも、これを読んで鳥肌がたった人いる?
・ちょっと待ってて、うちの犬にハグしてくる。
・うちのゴールデンリトリバーからレッスンを受けなきゃ。彼は今までにない優しいやつなんだ。
・いい話だ。いろんな人に会えば会うほど、自分の犬が大好きになる。
・子どもがそんなことを言ったなんてちょっと信じがたい。
これが年寄りから回ってくるチェーンメールでないなら、子供はどこかで聞いたんだ。
・犬の目に映る自分の、半分にでもなれたらと思うよ。
確かに忠実すぎるほどの犬が多いことからすると、納得できます。
少しばかり犬のこと、命のことを考えさせる内容でした。
☆世界一ぶさいくの栄冠を手にした犬。
これはおめでとうと言っていいのでしょうか?

飼い主は醜いというよりかわいいと思っているそうです。
☆犬「ここは俺のベットだもんね」 ネコ「認めぬ」
ふかふかのベッドの上でにらみ合う犬と猫。
「ここは俺の場所だ」とばかりに、全身を使ってアピールする犬。
静かに異を唱える猫。
いったいこの縄張り争い、どんな決着を見せるのでしょうか。
必死に吠えたてる犬ですが、猫パンチ一発でベッドから追い出されてしまいました。
大きな図体していますが、毎回猫の威厳に負けてこうなるそうです。
応援ポチッも宜しくお願いします^^
スポンサーサイト
テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活
- ジャンル:ペット
- 2010/04/25(日) 00:48:35|
- 記事色々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
動物同士の微妙な間のとりあいは、なぜかほほえましく思うw
「人は、いい人生の過ごし方を学ぶために生まれてくるよね?いつもみんなを愛することとか、
人に優しくすることとか。だよね?」
そしてその6歳の少年は続けた。
「ほら、犬はもうそれをすでに知ってるんだから、そんなに長いこと、この世にいなくていいんだ」
↑
これは深いなぁ~!
動物は本当素直に感情出すものね。愛も。
動画!
イヌはこれは私の解釈からすれば、アピールしてるんじゃなくて遊びたくてちょっかい出したくてって感じに見えるw
すごく尻尾ふってるよね?w
嬉しそう うふ♪(* ̄ー ̄)v
- 2010/04/25(日) 07:33:00 |
- URL |
- なんくるないさ@ #-
- [ 編集 ]
朝から涙がとまりませんよぉ。。。
ワンコのように素直に愛情をだせたり優しくしたりできれば人間ももっといい人生が歩めますね。
- 2010/04/25(日) 08:51:34 |
- URL |
- アンジェリーナ #-
- [ 編集 ]
動物同士の微妙な間のとりあいは、見てて微笑ましいですね^^
「人は、いい人生の過ごし方を学ぶために生まれてくるよね?
いつもみんなを愛することとか、 人に優しくすることとか。だよね?」
うんうんそう思います
人を愛するとか、人に優しくするとか、すごく大切の事だと思う。
言葉だったり、態度だったり^^
この少年の言葉には心打たれました
このわんちゃんも大切に飼われたんだなぁと^^
動画のわんちゃん、遊ぼうって感じでちょっかい出してるように見えますよねw
尻尾振ってるし、楽しんでるみたい
- 2010/04/25(日) 09:21:46 |
- URL |
- ☆アンジェ☆ #-
- [ 編集 ]
わたしも読んで涙が出ました。。。
ワンコのように人間も素直に愛情をだせたり優しくしたりできれば、
良い人生が歩めるのに。。。
素直になれないとこ・・・反省しなくちゃ
- 2010/04/25(日) 09:27:04 |
- URL |
- ☆アンジェ☆ #-
- [ 編集 ]
今日も天気が良いですね~^^
エルとアルフ君は今後どう発展していくか否や
アルフ君は好き好き光線をだしているんだけど、
エルはどう思ってるのかな?嫌いって事はなさそうだし。。。
動画のラブちゃんはネコちゃんにかまって~て、
ちょっかい出してるようにも見えるし・・・。
ラブちゃんの必死な姿、哀愁と笑いを誘いますね
キンタ君もかまって~かな(笑)
人間も見習わないといけませんねw
- 2010/04/25(日) 17:18:02 |
- URL |
- ☆アンジェ☆ #-
- [ 編集 ]
アルフ君の思いが伝わる日も近いのかしら^ ^
今はまだ距離があるけれど、いつか
2匹が仲良くできる事を私も願ってます(*´ω`*)
わんちゃんとネコちゃんの縄張り争いは
見てて思わず笑っちゃいましたw
ネコパンチ強いです@@;;;
- 2010/04/25(日) 18:27:27 |
- URL |
- 桜月彩奈 #gdES4iuE
- [ 編集 ]
ベルカーのお話、とてもいいですね!
その少年の将来が楽しみです。
私は、生物学的なことは置いておいて、
犬は何事でも人間よりも集中するから、生きる時間が短いのではと思います。
いつも一生懸命食べて、寝て、遊んで、愛情表現をする。
だから、簡単にすぐに私達に伝わる。
人って時間を無駄にすることが多いですよね。
その「無駄」が人間のいいところでもあると思うんだけど・・・。
アルフ君はエルちゃんが大好きなんですね☆
- 2010/04/25(日) 21:12:38 |
- URL |
- うりぼー #-
- [ 編集 ]
アルフ君とエルちゃんのシリーズが好きです。
ちょっとKYっぽいアルフ君と、テレ屋のエルちゃん。
今後もこの2人から目が離せません。
アルフ君とエルちゃんのシリーズ、次回も楽しみです!!
- 2010/04/25(日) 21:21:46 |
- URL |
- 愚人 #-
- [ 編集 ]
ベルガーの話良かったですね
少年のご両親はいい教育をされてるんだなって思いましたw
わんちゃんって、何でも全力投球なんですよね。
人間にせいいっぱい愛情表現するし、
食べて、寝て、そして遊んで、
私達に伝えようと頑張ってるから、ちゃんと伝わってる
だから生きる時間が短いのかな・・・!?
人って時間を無駄にする事が多いですよね。
後になって気付くことが多い^^;
アルフ君はエルの事が大好きみたいです

- 2010/04/26(月) 09:33:18 |
- URL |
- ☆アンジェ☆ #-
- [ 編集 ]