fc2ブログ

エルのコトコト日記♪
愛犬ゴールデンRエルの日常の事や、目にしたものや思った事など、のんびりまったり書いてます☆色んな動画も紹介したりしてます。お気楽に遊びに来て下さい♪

お久しぶりです(^-^*)

ブログの皆様お久しぶりです(^-^) ゴールデンウイークも終わりましたねー。 今携帯から書いてます 実はハードディスクがクラッシュしてしまい、パソコンからは更新できなくなってしまいました うぅ何て事(´Д`) しばらくの間更新出来ませんが、エルと私は元気ですので、心配ないですよ~早急に何とかしなくては(>_<) 復活しましたら、皆様のブログに訪問しますので、その日までお待ち下さいね会える日を楽しみに(^O^)/
スポンサーサイト



  1. 2010/05/05(水) 22:16:10|
  2. 未分類
  3.  | トラックバック:2
  4.  | コメント:16

葉っぱの食べすぎ・・・でも大丈夫^^

前日、草や葉っぱを食べすぎじゃない?って思うくらい食べてたエルでしたが、
お腹も壊さず、ウンチも大丈夫でした(^ 。^)


今出してます・・・。

20091108123654_R.jpg

「何だかたくさん出そうなの・・・」
いつもより多めのウンチでした^^;










「すっきりしたから、帰ろう~」

20091106150139_R.jpg

散歩して用が済んだらサッサと帰るエルさんです;(^.^);
散歩といってもほんの数十分;;
若い時は1時間近く歩いてたんですけど、年齢と共に疲れてきてるのかな(*.*);
それにデブッちょになったので、よけい疲れます。。。











「さっリード咥えてっと」

リード咥えるて1_R

いつものようにリードを咥えて帰るエルさんです(⌒▽⌒)









気になった記事は。
☆40年間コーラ以外の飲み物を飲んでいない男性。
コーラといえば全世界で販売されているポピュラーな飲み物ですが、
40年間水分補給はコーラのみという男性がクロアチアにいるそうです。
コーラしか飲んでいないと聞くと、糖尿病などの病気も危ぶまれそうですが、
この男性は何も問題ないのでしょうか。

なぜコーラを飲み続けることになったのか、その経緯も含めて見てみましょう。

この記事によると、アルコールを飲むのを快く思っていなかった信仰心の強い母親と
「もうアルコールは飲まない」と約束したPero Ajtmanさん(71歳)は、40年間アルコールの代わりとして
毎食(朝食・昼食・夕食)後と寝る前に必ずコーラを飲んでいるそうです。

Peroさんにとってアルコール(ワイン)と同じようにおいしく感じたのはコーラだけで、
他の飲み物を飲みたいと思わなくなったとのこと。

これがコーラを飲んでいるPeroさん

get_slika_varijacija_php_m_R.jpg

すでにアルコールを飲まなくなるきっかけとなった母親は他界していますが、
Peroさんはコーラをやめてアルコールを飲もうとする気にはなれず、
今でもコーラしか飲んでいないそうです。

Peroさんは「コーラは僕にとって薬のようなものだよ。
死ぬまで一生コーラを飲み続けるだろうね」とコメントしており、

今後も今の生活を変えるつもりは無いそうです。
ちなみに、40年間コーラを飲み続けても大きな病気などにかかっていないとのこと。







☆妻の浮気中に夫から電話が掛かってきた、そこでまさかのアリバイが・・・という話。
そのとき妻は浮気相手の愛人と一緒にいました。

二人は情事を何時間も繰り返し、しばらくベッドに横たわっていると、電話が鳴りました。
夫からです。
夫婦の自宅だったので、当然ながら妻が電話を取りました。
愛人は彼女のほうを見て黙って聞いていました。
もちろん彼女側の会話しか聞こえません。

彼女は明るく電話口に向かって話していました。
「もしもし? ああ、うん、電話してくれて嬉しいわ。そうなの?すごいわね。よかったわね。
何て楽しそうなの。すばらしいわ! ええ、ありがとう。わかったわ。じゃあね。」

そう言って彼女は電話を切りました。
愛人は「誰だったんだい?」と尋ねました。

すると彼女は答えました。
「夫からよ。釣りに行ってとても楽しい時間を過ごしてるって言う電話よ。
あなたと一緒にいるって言ってたわ」

この話から得られる教訓は、アリバイはきっちりと取るべき…ではなく、浮気はいけない…ですね。







☆甘酸っぱい少年時代を思い出しそうな子犬の救助劇。
「助けてー!溺れるー!!」
と言ったかどうかはわかりませんが、川にはまってしまった抜け出せない子犬。


タイ・バンコクのとある川。
そこへ通りかかった子供レスキュー隊。
果敢に子犬の救助を試みます。

01_R.jpg

かばんのヒモで距離を稼ぎます。

上の少年、草をつかんでるだけです。
下の一人と一匹がバランスを崩したときに支え切れるのか疑問が残りますが、
その点については流してください。



02_R.jpg

よし、届いたっ。




03_R.jpg

なんとか犬の脚をつかむところ。

あとは引っ張りあげるだけです。草にしがみついてる少年の表情が、
一番仕事をしてるかのように見えても流してください。





04_R.jpg

そのまま脚を引っ張って、川岸に引っ張り上げました。ここまでくればもう安心。

終わりよければ全てよし、です。

子供たち「もう落ちるなよー」
子犬(川の方を見て)「あっちもおもしろそうだワン」

救出できてよかったのと、子供たちのチームワークが微笑ましい、そんなバンコクの昼下がりでした。







☆車載カメラは見ていた・・・主人を助けるため火災現場へパトカーを誘導する犬(動画)
ピンチの人間のために犬が助けを呼んでくる……映画や小説の世界のお話と思うかもしれません。

724de7d9_R.jpg

ところが実際にアラスカの田舎に、火事を起こした家へとパトカーを誘導してくる忠犬がいました。




迫真の車載映像をご覧ください。



両親と暮らすベンと言う23歳の男性は、バディと言うジャーマン・シェパードを飼っていました。
ベンさんの住むあたりはクネクネ道が続くような土地なのですが、4月初旬のある日、
仕事場の小屋でヒーターが化学薬品と接触したため火を出してしまったのです。

軽いやけどを負ったベンさんはなんとかそこから脱出し、戸を叩いて炎の中のバディを助け出しました。

そしてバディを外に出すや否や、ベンさんは「助けを呼んできてくれ」と言ったそうです。

まるで名犬ラッシーのストーリーに出てくるようなシンプルな命令ですが、
それを聞いたバディは一目散に雪道の中へと走って行きました。
普段からシャイな犬のため、「もしかしたらどこかに隠れてしまったのかもしれないな」と、
その時ベンさんは考えたと言います。

ところが実際にバディは誰か人がいないか、道路の中を探しまわっていたのです。
その頃、火事に気付いた近所の人が警察に通報していました。

すぐに確認をしに警察が出発しましたが、ナビが完全にフリーズしてしまっており、
さらに田舎のくねくねした夜道もあって迷子になりかけていたそうです。
しかしもう少しで間違った方向へ入るというときに、映像にある通り犬を見つけたのです。

バディのほうも車を見るやいなや、家の方へと走り始め、パトカーの車載カメラが
一部始終を捕らえています。

振り返ったりして車が付いてくるのを確認してから、全速力にギアチェンジ。
ちゃんと考えて現場へと誘導していく様子が見られます。

映像にはありませんが、燃えている家に到着して警官が車の外に出ると、
さらにバディは家の方へ警察が行くように確認したと言います。

この活躍からバディは警察から表彰を受け、シルバーのボウルをご褒美にもらうとのことです。

それにしても誘導していく際のきびきびとした走りは、実に格好良いわんちゃんですね。
ジャーマン・シェパードの賢さを再確認した思いです。





応援ポチッも宜しくお願いします^^
人気ブログランキングへ   

テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活  - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/28(水) 11:54:20|
  2. 画像など等
  3.  | トラックバック:1
  4.  | コメント:6

どんだけっ(・◇・)

昨日まで良いお天気だったのに、今日は雨です(´o`)
昨日は公園までお散歩に行ってきました。


新緑が青々として、木々の香りもして気持ち良かったです^^

DVC00037_R.jpg











公園には誰も居なかったので、淋しいねっ; (´ `) ;
自由に遊ばせようと思ってリードを外しては見たものの。。。

「葉っぱの香りが良いね~」クンクン

DVC00020_R.jpg

匂いを嗅いでは、食べ始めました。













「おいしいね」
葉っぱのある場所から離れません。。。

DVC00035_R.jpg

ただ青臭いだけなんだけど・・・。











場所を変えてひたすら食べてます。。。
「おいしいよ~」

DVC00003_R.jpg

せっかく自由に遊べるのに、お腹でも空いてたのか?
数十分ひたすら食べ続けました。
どんだけ食べたの~お腹壊さない?

今日のウンチはどうだろうね?
青々してるかもね?







今日のランキングは。
☆初任給で親にプレゼントしたいもの。
1.高級レストラン・料亭などに招待する
2.国内旅行のチケット
3.衣服
4.財布
5.花束

わたしの初任給で親にプレゼントしたのは、衣服だったように思います。
一緒に買い物に行ったような。。。記憶が定かではありませんが^^;






気になった記事から。
☆たしかに完璧な回答だけど親は泣きそう。
とある大学の授業で、こんな課題がでました。
続きは以下より。

できる限り簡潔な文でショートストーリーを作りなさい。ただし、文中に以下の3つの要素を盛り込むこと。
1.Religion(宗教)
2.Sexuality(性)
3.Mystery(ミステリー)

クラスでただ一人、A+の成績をもらった学生の回答はこうでした。
「おーまいごっど!妊娠しちゃったわ、父親はだれかしら?」

確かに完璧な答えだけど、親は泣きそうですね(´Д`)






☆天国の友が約束を果たして戻ってきたら・・・というお話。
アールとボブの二人は、大がつくほどの野球好き。
明けても暮れても野球ばかりで、自分たちのお気に入りのチームの試合を
見逃すことさえありませんでした。

そこで二人が、ある約束を交わします。
「どちらが先に死んでも、絶対にもう片方のところに戻ってきて、
天国に野球があるのかどうかを伝えることにしよう」と、そう取り決めをしたのです。

そんなある日、アールは死んでしまいました。

ボブはアールが自分のところに現れるのを待ちました。
するとアールが約束通り、本当に戻ってきたではありませんか!

そしてアールはボブに向かってこう言いました。
「良いニュースと悪いニュースがあるんだ。とりあえず良いニュースから先に言うよ。
天国にも野球はあったんだ」

それを聞いたボブは、「最高のニュースじゃないか!それは最高だよ!」と喜びました。
するとアールは、
「いや悪い知らせもあるんだ……、実はその試合は明日で、君がピッチャーなんだよ」


好きなことが天国でも出来たらステキですね。
さすがに明日だと早すぎるでしょうけれど。。。






☆試験をさぼった時の言い訳と、その結末。
試験の前日だというのに、まったく勉強もせずに飲み明かしていた学生4人がいました。

彼らは翌朝、自分たちの状況からある計画を立て、油や泥汚れを自分たちに付けて学校へ行きました。
そして4人は学部長のところまで行き、説明し始めたのです。

「知人の結婚式に出席したところ、帰り道にタイヤが一つパンクしてしまったので、
ずっと車を押してきたのです」と、彼ら。

その日はもう試験を受けられる状態でないことを説明し、
二日酔いもばれずになんとか試験から逃れることができました。

学部長は4人に、追試を3日後にするのでそれまでに準備をしておくようにと話しました。

そしてしっかり準備をした4人は、3日後に試験場に姿を現すと、学部長が試験の要領を説明しました。
4人は別々の教室で試験を受けなければいけないと言うことでした。

すでに3日も経ち、すっかり準備万端の彼らは快諾して試験を開始しました。

試験は計100点満点で、試験問題は2つでした。
その2つの問題と言うのが……。

問1) あなたの名前 _________ (2点)
問2) どのタイヤがパンクしましたか _______ (98点)

教訓: 追試はやはりロクなことはない。

たわいもないジョークではありますが、3日もしっかり勉強する気があるなら、
最初からほどほどに勉強しておけば良かったのにとは思います。

もっともピンチの時に切り抜ける機転こそが、実社会では一番役に立ったりもするんですよね。






☆なんというニッコリ・・・最高の笑顔を見せてくれる犬(動画)
ちょっといかめしい顔つきのフレンチ・ブルドッグ。
ですがこの犬、おやつをもらうとビックリするほど素敵な笑顔を見せてくれるんです。
こっちまで楽しくなってくる、ニッコリとした笑いをご覧ください。



顔中弛緩したような、これでもかと言うニヤッとした笑い。
ちゃんとおやつが美味しいというタイミングでニッコリしているのも憎らしいですね。
人も犬も、笑顔はまわりを幸せにしてくれますね(^-^)






応援ポチッも宜しくお願いします^^
人気ブログランキングへ   



テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活  - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/27(火) 10:58:07|
  2. 記事色々
  3.  | トラックバック:0
  4.  | コメント:10

良い感じかな(⌒▽⌒)

日中は暖かいですね~^^
散歩してたらアルフ君に会いました(^-^)

「元気だね~」

「エルちゃんまた会えたね~」と言ってるようなアルフ君^^

DVC0054_R.jpg

アルフ君はエルの事が好きなんだよね。











「こっちに来てくれたら良いのにな~」

DVC0057_R.jpg

エルに近づこうと必死です。
飼い主さんも抑えるのに大変。
呼び掛けてくれてるのにね・・・吠えてないよ;(^.^);











あらっエルが近寄って行きます^^

DVC0056_R.jpg

向こうで人が・・・一緒に見る2匹。。。
人が好きなんだよね^^











伏せをしたエルさん。

DVC0058_R.jpg

でもこの距離間は何・・・?
慣れてきたのか、良い感じになってきたよね;(^o^);

このあとアルフ君がエルの顔に接近、少しだったけど2匹が近づいた瞬間でしたw

「今度会ったらもっと仲良くなろうね」と言ってるようなアルフ君でした(⌒O⌒)





気になった記事から。
☆犬が生きてきた目的・・・心に響く、ある獣医の手記。
人が生きる目的って、何でしょうか?
では犬たちは?

考えて答えが出るものではないと思いますが、犬が生きてきた目的のようなものを少し考えさせる、
ある獣医さんの手記がありましたのでご紹介します。

私は獣医として働いているが、ある日ベルカーと言う名前の10歳になる
ウルフハウンドを診るために呼ばれた。
主人のロン、その妻リサ、そして小さな息子のシェインは3人ともベルカーが大好きで、
何らかの奇跡が起こってくれないかと期待していた。

ベルカーを診察してみると、ガンで余命わずかであることがわかった。
もうベルカーは手遅れなことを家族に伝え、家庭で安楽死させる選択肢があると伝えた。

各種手続きを取っていると、夫婦は6歳の息子シェインにもその処置を見せるつもりだと私に言ってきた。
シェインがその経験によって、何か学ぶものがあるかもしれないと感じたようだ。

その翌日、私はベルカーの家族に囲まれながら、喉に何かひっかかるようなものを感じていた。
歳を重ねた犬に最後の抱擁をするシェインは落ち着いているように見え、
私はこの子が状況を理解できているのか疑問に感じていた。

数分のうちにベルカーは安らかに、眠るように息を引き取った。

シェインはベルカーの変化を特に混乱することもなく、難なく受け入れたようだった。
私たちはベルカーの死後、しばらくそこに座り、動物の命が人間のものより短いと言う、
悲しい現実について話し合った。

静かに会話を聞いていたシェインが突然、「どういうことか、わかるよ」と言った。

私たちは驚き、全員が彼の方を向いた。

彼がそのときに放った言葉は私を驚かせた。
それまで、これほど心地よい説明を聞いたことがなかったからだ。

彼はこう言ったのだ。
「人は、いい人生の過ごし方を学ぶために生まれてくるよね?いつもみんなを愛することとか、
人に優しくすることとか。だよね?」

そしてその6歳の少年は続けた。
「ほら、犬はもうそれをすでに知ってるんだから、そんなに長いこと、この世にいなくていいんだ」

身近な死を受け止めることは誰にとっても難しいものですが、
とても考えさせてくれるエピソードです。


海外サイトのコメントを一部抜粋して載せておきます。
・今すぐハグが必要だ。みんな大好きだ。
・涙…私にもハグがいるわ。
・オレも。
・誰か自分のほかにも、これを読んで鳥肌がたった人いる?
・ちょっと待ってて、うちの犬にハグしてくる。
・うちのゴールデンリトリバーからレッスンを受けなきゃ。彼は今までにない優しいやつなんだ。
・いい話だ。いろんな人に会えば会うほど、自分の犬が大好きになる。
・子どもがそんなことを言ったなんてちょっと信じがたい。
 これが年寄りから回ってくるチェーンメールでないなら、子供はどこかで聞いたんだ。
・犬の目に映る自分の、半分にでもなれたらと思うよ。

確かに忠実すぎるほどの犬が多いことからすると、納得できます。
少しばかり犬のこと、命のことを考えさせる内容でした。







☆世界一ぶさいくの栄冠を手にした犬。
これはおめでとうと言っていいのでしょうか?

d30011b30_R.jpg

飼い主は醜いというよりかわいいと思っているそうです。








☆犬「ここは俺のベットだもんね」 ネコ「認めぬ」
ふかふかのベッドの上でにらみ合う犬と猫。
「ここは俺の場所だ」とばかりに、全身を使ってアピールする犬。
静かに異を唱える猫。
いったいこの縄張り争い、どんな決着を見せるのでしょうか。



必死に吠えたてる犬ですが、猫パンチ一発でベッドから追い出されてしまいました。
大きな図体していますが、毎回猫の威厳に負けてこうなるそうです。










応援ポチッも宜しくお願いします^^
人気ブログランキングへ   


テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活  - ジャンル:ペット

  1. 2010/04/25(日) 00:48:35|
  2. 記事色々
  3.  | トラックバック:0
  4.  | コメント:16
  次のページ >>

プロフィール

☆アンジェ☆

Author:☆アンジェ☆
ブログ管理人アンです。愛犬エルと、のんびりまったり過ごしています。どうぞ宜しく(^ 0 ^)ノ"
ふだんあった事や目にしたものなど、色々とつづっていこうと思います^^
☆愛犬エル☆
11歳(♀)
食いしん坊で、甘えん坊♪
まだまだ元気なお婆ちゃんワンコです♪

簡易型犬の年齢計算機(グラフィック版)

ポチッ宜しくです^^

応援ポチ^^

人気ブログランキングへ

ポチッ^^

人気ブログランキングへ

カテゴリ

最新記事

最新コメント

ブログの皆様^^

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

最新トラックバック

検索フォーム

ペットカタログ

ペット用品

カタログ

楽天

誕生日性格占い

人生が輝き出す名言集



presented by 地球の名言

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

QRコード

QR